警視庁捜査一課9係&特捜9 歴代視聴率一覧

警視庁捜査一課9係と特捜9


テレ朝ドラマはシリーズ化しているドラマが多く、
他局ドラマと比べても、視聴率も安定しています。

<他局ドラマ>

<テレ朝ドラマ>


【9係&特捜9 歴代視聴率表】
警視庁捜査一課9係特捜9歴代視聴率
※ずっと平均視聴率が10%を超えている。

警視庁捜査一課9係


2006年4月~2017年6月まで毎年放送。
12シリーズ放送された。
その他スペシャル2回、スピンオフ1回放送。
※2006年のSPにV6長野博出演。

主演は、9係係長・加納倫太郎役の渡瀬恒彦。
2017年3月、病気により渡瀬が亡くなった後の、
S12の2話からは、井ノ原快彦が暫定的に主役となる。


特捜9


「特捜9」は、2018年4月から放送され、
2023年4月期作品でシリーズ6作目となる。
主演は井ノ原快彦。

9係の続編としてスタート。
亡くなった9係主演の渡瀬が演じていた加納は、
「テロ対策室のアドバイザー」をするために
9係を離れたという設定になっている。

9係メンバーが新部署「特別捜査班」に再集結し、
新たな班長として、宗方(寺尾聰)が任命された。
浅輪(井ノ原)は主任となる。
新メンバーに新藤亮(山田裕貴)が加わる。

シーズン2の最終話、宗方(寺尾)は退職。
シーズン3からの班長は、国木田(中村梅雀)。

ジャニーズ事務所の井ノ原の後輩、
現Travis Japanの宮近海斗が、
シーズン1~4まで鑑識員・佐久間役で出演。
シーズン5では海外研修中となっている。
※Travis Japanが海外留学したため

シーズン4の第3話、
9係~特捜9で長くレギュラーメンバーだった
村瀬(津田寛治)が刺される。
その傷が原因で半身不随になり車椅子生活に。
シーズン5からは特捜班を離れ、
警視庁捜査支援分析センターの副所長になる。
部下の三ツ矢分析官(Snow Man向井康二)と
共に特捜9を支える。
※ジャニーズのレギュラー出演が宮近から向井に。

新藤が子供の頃からの友人三島を探る目的で、
カジノバーに潜入捜査をしていた際、
生活安全課の闇カジノ摘発で捕まり、謹慎となる。
謹慎扱いになった新藤の代わりとして、
シーズン5・第3話から深川麻衣が特捜9に加入。

新藤はシーズン6からは、警察庁科学警察研究所。



スポンサーサイト



「犬神家の一族」映画版/ドラマ版 歴代キャスト比較

「犬神家の一族」歴代作品キャスト比較


【原作】

横溝正史による長編推理小説で、
金田一耕助シリーズの1つ。
同シリーズの「八つ墓村」と並び、映像化作品が多い。

<映画 3作>1954年、1976年、2006年。
<テレビドラマ 8作>
1970年、1977年、1990年、1994年、
2004年、2018年、2020年、2023年。

※2023年4月22日前編、29日後編として、
 最新作がNHK-BSプレミアムで放送予定。

放送予定の最新作を含めた計11作品の中から
6作品のキャストを比較してみました。

【キャスト比較表】
犬神家の一族歴代キャスト比較

1976年映画



金田一耕助=石坂浩二。監督 市川崑。
1976年10月公開。配給収入は15億6000万円。
原作者の横溝正史が那須ホテル主人役で、
製作総指揮の角川春樹が刑事役で出演している。
1978年テレビで初放送された際、
視聴率は40.2%だった。


1977年ドラマ



1977年4月、TBS系列で1時間枠で
毎週土曜 全5回で放送。
初放映時の最高視聴率40.2%。
ドラマ「横溝シリーズ」「金田一耕助シリーズ」で
多くを金田一耕助を演じた古谷一行が
初めて金田一を演じた作品。


2004年ドラマ

2004年4月、フジテレビの2時間枠で放送。
金田一耕助役は稲垣吾郎。
香琴役の岸田今日子は1976年映画で同役で出演。
梅子役の佳那晃子は1976年映画で菊乃役で出演。
(※旧芸名の大関優子で出演)


2006年映画



2006年12月公開。
1976年映画の同監督・同主演でリメイク。
大滝秀治も1976年映画と同じ役で出演。
加藤武も名字は違うが同じ役の署長役で出演。
佐清役の尾上菊之助は、松子役の富司純子の実の長男。
制作条件として、市川監督は金田一役は石坂とし、
プロデューサーは珠世役は松嶋菜々子をと主張した。

1976年版を完全収録し、
2006年版と徹底比較できるマルチアングル機能付き。
監督ドキュメント、未公開シーン、メイキング等あり。


2018年ドラマ

金田一耕助役・加藤シゲアキ。
2018年12月、
フジテレビでスペシャルドラマとして放送。

2023年ドラマ

4月23日前編・29日後編が
NHK-BSプレミアムで放送される。

金田一耕助役は吉岡秀隆。
吉岡はNHK制作の『金田一耕助シリーズ』では
「悪魔が来りて笛を吹く」「八つ墓村」に次ぎ
3作目の金田一役となる。


ドラマ「相棒」歴代全21シリーズ視聴率一覧

ドラマ「相棒」 歴代シリーズまとめ


テレビ朝日で放送中の人気ドラマ「相棒」は、
2000年、2時間枠の「土曜ワイド劇場」内の
単発ドラマとして始まりました。

単発(pre season)は、2000年6月(17.7%)、
2001年1月(22.0%)、11月(17.4%) の
3回放送され、どの回も高視聴率で好評でした。

2002年から、連続ドラマ化。この年のみ1クール。
2003年からは、2クール(半年)の放送で、
10月からなので、年をまたいでの放送になりました。


 歴代相棒 


<初代・5代目>
亀山薫=寺脇康文
pre season 第1話~season7 第9話(年末最後の放送)
season21~特命係に復帰。

<2代目>
神戸尊=及川光博
season7 最終話~season10 最終話。
※異動後も捜査に協力する形で登場。
season15(第13話、第14話)、season17(第10話)

<3代目>
甲斐亨=成宮寛貴
season11 第1話~season13 最終話

<4代目>
冠城亘=反町隆史
season14 第1話~season20 最終話


 視聴率 


【歴代シリーズ 視聴率一覧表】
2023年相棒最終回視聴率

最低視聴率が10%を超えなかったのは、season3まで。
その後は、どのシリーズの どの回も10%超え。

視聴率20%越えの回数が多いのは、season9の11回。
18話中、11話も20%を超えている。

最終話に最高視聴率を記録したのは、
20シリーズ中、6シリーズ。
最終話が最低視聴率だったシリーズはない。

【相棒 元日スペシャル視聴率】
相棒元日SP視聴率

season4の2006年元日から「元日スペシャル」放送。
元日は、各局SP番組が組まれる中、毎年高視聴率。

毎season、約20話ある2クール(半年)の放送の中で、
元日SPの回が一番視聴率が良かったのは2回。
season15 2007年1月1日の17.3%。
season18 2020年1月1日の16.7%。


 全season 補足 


ドラマ「相棒」DVD/Blu-ray BOX

【pre season】
2000年~2001年「土曜ワイド劇場」で、
単発の2時間ドラマとして、3話放送された。
1話に監察医という別の役で六角精児が出演していた。
単発の2話から~連ドラS14まで鑑識課として出演。

【season1】
第5話「目撃者」に当時小学生の染谷将太が出演。

【season2】
season15から警視副総監役を務める大杉漣が、
第6話に小説家役として出演していた。
第10話に外科医役で坂上忍が出演。

season3】
第7話「夢喰う女」は、警察が図書館司書から、
個人情報を聞き出す場面があり、
これが違反行為であると指摘があったため、
DVDには収録されていない。

【season4】
第7話に、中村倫也が大学生役で出演。
旧芸名で本名の中村友也名義。
2005年は中村が俳優デビューした年。
このseasonから「相棒元日ドラマSP」が開始。

season5】
元日SPの視聴率が、全20話の中で一番低かった。

【season6】
season14の15話からseason20最終話まで
青木年男役として出演していた浅利陽介が、
第10話の元日SPに別の役で出演していた。

【season7】
亀山役の寺脇康文と、その妻役の鈴木砂羽が
年内最後の放送の第9話で降板した。
最終話に、2代目相棒の及川光博が出演。

【season8】
第10話の元日SPで、檀れいが及川の元恋人役で出演。
この共演がきっかけで2011年結婚。2018年離婚。

【season9】
第9話「予兆」は劇場版Ⅱのプロローグ的な位置づけ。
第10話の元日SPに、漫画家青山剛昌がカメオ出演。
18話中、11話も視聴率20%を超えている。

【season10】
第16話に映画監督の三池崇史が特別出演。
2代目相棒、及川光博が卒業。

【season11】
3代目相棒、成宮寛貴登場。
第11話の元日SPで、右京役の水谷豊が、
法務省の官僚・国枝史貴役も演じ、2役演じている。

【season12】
プロデューサーや脚本家等、
シリーズ初期から携わってきた主要スタッフが降板。

【season13】
成宮演じる甲斐享が、法で裁けない悪党に制裁する
暴行犯「ダークナイト」の正体だった。
最終話「ダークナイト」はS13の最高視聴率20.3%。
3代目相棒、成宮寛貴卒業。

【season14】
4代目相棒、反町隆史登場。
2時間枠のpre seasonからの監督が番組を去る。

【season15】
元日SPが、S15の最高視聴率17.3%。
第3話にホスト役でROLAND出演。

【season16】
警視庁副総監役の大杉漣の急死に伴い、
最終話から杉本哲太が後任として演じた。

【season17】
元日SPに、2代目相棒・及川光博が出演。
新旧2人の相棒がアクションなどで大活躍。

【season18】
第1話に、2時間TVの帝王と呼ばれ、
刑事ドラマに多く主演している船越英一郎が、
陸上自衛隊幕僚監部、作戦部長・陸将補役で出演。
この第1話と元日SPが、S18の最高視聴率16.7%。

【season19】
元日SPに、初代相棒の寺脇康文と演劇界での相棒、
岸谷五朗がフリージャーナリスト役で出演。
2008年に公開された劇場版Ⅰにマラソン参加者として
特別出演しているが、ドラマは初。

【season20
4代目相棒、反町隆史卒業。
初回と最終話がS20の最高視聴率15.2%。

【season21】
初代相棒、寺脇康文が復帰。
妻役の鈴木砂羽も復帰。
シーズン21の最高視聴率は、第1話の17.3%。
最終回は14.5%。平均視聴率13.3%。


 劇場版 


映画は、4作制作されている。
(2008年、2010年、2014年、2017年)

【地上波初放送時の視聴率と興行収入】
劇場版相棒視聴率

劇場版1作目は、寺脇康文が
日本アカデミー賞優秀助演男優賞を受賞。



<水谷豊関連記事>

<寺脇康文関連記事>

<ドラマ視聴率関連記事>


「事件」映画版/ドラマ版 キャスト比較

「事件」映画&ドラマ 3作キャスト比較


1978年映画、1978年ドラマ、1993年ドラマの
3作品のキャストを比較してみました。

【原作】
「事件」大岡昇平

1978年に日本推理作家協会賞を受賞。
不朽の裁判小説。


【キャスト比較表】
事件 映画ドラマキャスト比較


 1978年映画 



第2回(1979) 日本アカデミー賞最優秀作品賞作品。
最優秀監督賞:野村芳太郎
最優秀脚本賞:新藤兼人
最優秀主演女優賞:大竹しのぶ
最優秀助演男優賞:渡瀬恒彦

事件の被害者はハツ子(松坂慶子)。
ヨシ子(大竹しのぶ)の姉。
容疑者はヨシ子の恋人宏(永島敏行)。
この事件で宏を担当するの菊地弁護士は
丹波哲郎が演じた。

「砂の器」「八つ墓村」のスタッフが
再結集して挑んだ法廷劇作品。


 1978年ドラマ 



1978年NHKで全4回で放送。
※のちに、「続・事件」の名でシリーズ化されたが
原作や映画の事件とは違うオリジナル脚本。

菊地弁護士役は若山富三郎。
被害者ハツ子役は、いしだあゆみ。
その妹ヨシ子役は、映画と同様大竹しのぶが演じた。
※映画は1978年6月公開なので映画より前に
ドラマが放送された。

宏役は、映画で菊地弁護士を演じた丹波哲郎の
実の息子である丹波義隆が演じた。


 1993年ドラマ 


1993年6月、テレビ朝日の2時間枠で放送された。
視聴率は18.9%。

2017年の18作までシリーズ化された
第1作目にドラマ化放送された。

菊地弁護士役は、北大路欣也。
被害者ハツ子役は、松田美由紀。
妹ヨシ子役は渡辺梓。宏役は斉藤隆治。


第46回(2023年) 日本アカデミー賞 優秀作品賞5作

優秀作品賞 5作品紹介


【第46回(2023) 最優秀作品賞】が
3月10日に決定しました。

<日本アカデミー賞 最優秀作品賞一覧>


「ある男」が8冠獲得。
表は色をつけてノミネートと最優秀賞をまとめ直し、
各作品説明の俳優名と技術賞の横にを付けました。

最優秀主演女優賞は
「ケイコ 目を澄まして」主演 岸井ゆきのさんが
獲得されました。※3/11更新


【各部門受賞比較表】※オレンジが最優秀賞
最優秀作品賞決定


 「ある男」2022年11月公開 



主演:妻夫木聡、監督、石川慶

里枝(安藤サクラ)は離婚後、子供を連れて故郷に帰り、
大祐(窪田正孝)と再婚。
新たに生まれた子供と4人で暮らしていたが、
大祐は不慮の事故で亡くなってしまう。
遺影を見た大祐の兄・恭一(眞島秀和)は、
弟ではないと衝撃的な事実を告げる。
愛したはずの夫は、まったくの別人だった。

里枝から亡くなった大祐の身辺調査を依頼された
弁護士・城戸は(妻夫木聡)は、驚くべき真実に近づいていく。

日本アカデミー賞 12部門13賞受賞
優秀主演男優賞:妻夫木聡
優秀助演男優賞:窪田正孝
優秀助演女優賞:安藤サクラ、清野菜名

作品賞、監督賞、脚本賞、撮影賞、照明賞、
音楽賞、美術賞、録音賞、編集賞


 「シン・ウルトラマン」2022年5月公開 


「シン・ウルトラマン」

主演:斎藤工、監督:樋口真嗣
脚本:庵野秀明

1966年放送の特撮ドラマ「ウルトラマン」
現在の時代に置き換えたリブート映画。

巨大不明生物「禍威獣(カイジュウ)」が出現し、
被害が発生。日本政府は禍威獣特設対策室設立。

禍威獣の出現時、大気圏外から飛来した謎の巨人が
これを撃退して去っていく。
禍特対の神永新二(斎藤工)は、巨人が
飛来した際に逃げ遅れた子どもをかばい、死亡。

巨人は、神永の自己犠牲を見て人類に興味を示し、
神永と一体化する。

日本アカデミー賞 7部門受賞
作品賞、監督賞、撮影賞、照明賞
美術賞、録音賞、編集賞


 「月の満ち欠け」2022年12月公開 


主演:大泉洋、監督:廣木隆一

仕事も家庭も順調だった小山内(大泉洋)。しかし、
愛する妻(柴咲コウ)と娘・瑠璃(菊池日菜子)を
不慮の事故で失ってしまう。

深く悲しむ小山内のもとに、三角(目黒)が訪ねてくる。
事故に遭った日、小山内の娘が面識のないはずの
自分に会いに来ようとしていたと。そして彼女は、
かつて自分が愛していた「瑠璃」という女性の
生まれ変わりなのではないかと告げる。

日本アカデミー賞 9部門受賞
優秀主演男優賞:大泉洋
優秀助演男優賞:目黒蓮
優秀助演女優賞:有村架純

作品賞、監督賞、脚本賞、
音楽賞、録音賞、編集賞


 「ハケンアニメ!」2022年5月公開 


主演:吉岡里帆、監督:吉野耕平

連続アニメ『サウンドバック 奏の石』で、
監督デビューした斎藤瞳(吉岡里帆)。
最大のライバルは、同時間に放送されている、
瞳も憧れる天才監督・王子千晴(中村倫也)の
復帰作『運命先生リデルライト』。

同クールで制作された多くのアニメの中で、
一番成功したものに贈られる言葉、
「覇権(ハケン)」を争う戦いが繰り広げられる。

日本アカデミー賞 9部門受賞
優秀主演女優賞:吉岡里帆
優秀助演男優賞:柄本佑
優秀助演女優賞:尾野真千子

作品賞、監督賞、脚本賞、
音楽賞、美術賞、編集賞


 「流浪の月」2022年5月公開 



主演:広瀬すず・松坂桃李、監督:李相日

家に帰りたくない10歳の少女更紗(白鳥玉季)。
少女の事情を察した孤独な大学生の文(松坂桃李)は、
彼女を自宅に招き入れる。
自分の居場所を見つけて喜びを実感する更紗。

しかし、逮捕によって幸せの時間は終わり
誘拐犯と被害女児となった二人。
15年後、文と更紗(広瀬すず)は偶然の再会を遂げる。

日本アカデミー賞 6部門受賞
優秀主演男優賞:松坂桃李
優秀主演女優賞:広瀬すず
優秀助演男優賞:横浜流星

作品賞、撮影賞、照明賞



フリーエリア

最新記事

アルバム

フリーエリア


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ

「Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。」