「君に届け」映画版/Netflix版 キャスト比較

「君に届け」映画版とNetflix版


2010年映画と2023年Netflixの主なキャストの比較。

2010年版主演の三浦春馬さんのファンからは、
この新たな実写化は、
複雑な気持ちをお持ちの方が多いようです。


【原作】


【キャスト比較表】
君に届けキャスト比較


映画版


映画版「君に届け」

2010年9月公開。
主演は、多部未華子と三浦春馬。
興行収入15.3億円。

「実写化してほしい漫画ランキング」の上位作品で、
原作の爽やかなキャラクター風早役に対して、
漫画ファンからは否定的な意見もあった。

クランクアップ発表会見の際、
原作者の椎名軽穂からサプライズの手紙が披露され、
「多部爽ちゃん、リアル風早」と
我が家では読んでいると太鼓判だった。

爽やかな人気キャラクターを演じることに
プレッシャーを感じていた三浦春馬。
初日舞台挨拶の際、
映画スタッフからの心のこもった手紙に涙した。


Netflix版


テレビ東京とNetflixの共同制作。
2023年3月30日より全世界独占配信中。
主演は、南沙良と鈴鹿央士。


スポンサーサイト



「静かなるドン」Vシネ、ドラマ、映画の歴代キャスト比較

Vシネ、ドラマ、映画「静かなるドン」キャスト比較


【原作】
「静かなるドン」新田たつお

下着会社のデザイナー近藤静也は、
実は1万人の子分を持つ暴力団新鮮組三代目総長。

全108巻。
累計発行部数、4500万部(2016年12月時点)


【キャスト比較表】
静かなるドンキャスト比較
※2023年版は、5月12日に映画公開予定。

 香川照之版 


近藤静也=香川照之
秋野明美=喜多嶋舞
鳴戸竜次=長谷川初範

全13作あり。
オリジナルビデオ1~10巻(1991~1996年)
映画(2000年)
オリジナルビデオ11・12巻(2000~2001年)


 中山秀征版 


近藤静也=中山秀征
秋野明美=石田ゆり子
鳴戸竜次=鹿賀丈史


1994年10月~1995年3月、
日本テレビ系で全19回で放送。
平均視聴率13.4%。最高視聴率は最終話の16.7%。

1995年、SPドラマ「静かなるドンRETURNS」、
1996年、SPドラマ「静かなるドンFOREVER」放送。


 竹下宏太郎版 


近藤静也=竹下宏太郎
秋野明美=田中ひろ子
鳴戸竜次=古尾谷雅人


「新・静かなるドン」の名で、
1997年~1998年で全6作品。


 袴田吉彦版 


近藤静也=袴田吉彦
鳴戸竜次=永倉大輔
秋野明美=小林恵美(映画版)
秋野明美=和希沙也(オリジナルビデオ版)


2009年、映画「静かなるドン 新章」
2011年、オリジナルビデオ


 伊藤健太郎版 


近藤静也=伊藤健太郎
鳴戸竜次=深水元基
秋野明美=筧美和子

2023年5月12日、2話ずつ2週連続で映画が公開予定。
監督・脚本は山口健人。
総合プロデュースは本宮泰風。


<伊藤健太郎関連記事>


第46回(2023年) 日本アカデミー賞 優秀作品賞5作

優秀作品賞 5作品紹介


【第46回(2023) 最優秀作品賞】が
3月10日に決定しました。

<日本アカデミー賞 最優秀作品賞一覧>


「ある男」が8冠獲得。
表は色をつけてノミネートと最優秀賞をまとめ直し、
各作品説明の俳優名と技術賞の横にを付けました。

最優秀主演女優賞は
「ケイコ 目を澄まして」主演 岸井ゆきのさんが
獲得されました。※3/11更新


【各部門受賞比較表】※オレンジが最優秀賞
最優秀作品賞決定


 「ある男」2022年11月公開 



主演:妻夫木聡、監督、石川慶

里枝(安藤サクラ)は離婚後、子供を連れて故郷に帰り、
大祐(窪田正孝)と再婚。
新たに生まれた子供と4人で暮らしていたが、
大祐は不慮の事故で亡くなってしまう。
遺影を見た大祐の兄・恭一(眞島秀和)は、
弟ではないと衝撃的な事実を告げる。
愛したはずの夫は、まったくの別人だった。

里枝から亡くなった大祐の身辺調査を依頼された
弁護士・城戸は(妻夫木聡)は、驚くべき真実に近づいていく。

日本アカデミー賞 12部門13賞受賞
優秀主演男優賞:妻夫木聡
優秀助演男優賞:窪田正孝
優秀助演女優賞:安藤サクラ、清野菜名

作品賞、監督賞、脚本賞、撮影賞、照明賞、
音楽賞、美術賞、録音賞、編集賞


 「シン・ウルトラマン」2022年5月公開 


「シン・ウルトラマン」

主演:斎藤工、監督:樋口真嗣
脚本:庵野秀明

1966年放送の特撮ドラマ「ウルトラマン」
現在の時代に置き換えたリブート映画。

巨大不明生物「禍威獣(カイジュウ)」が出現し、
被害が発生。日本政府は禍威獣特設対策室設立。

禍威獣の出現時、大気圏外から飛来した謎の巨人が
これを撃退して去っていく。
禍特対の神永新二(斎藤工)は、巨人が
飛来した際に逃げ遅れた子どもをかばい、死亡。

巨人は、神永の自己犠牲を見て人類に興味を示し、
神永と一体化する。

日本アカデミー賞 7部門受賞
作品賞、監督賞、撮影賞、照明賞
美術賞、録音賞、編集賞


 「月の満ち欠け」2022年12月公開 


主演:大泉洋、監督:廣木隆一

仕事も家庭も順調だった小山内(大泉洋)。しかし、
愛する妻(柴咲コウ)と娘・瑠璃(菊池日菜子)を
不慮の事故で失ってしまう。

深く悲しむ小山内のもとに、三角(目黒)が訪ねてくる。
事故に遭った日、小山内の娘が面識のないはずの
自分に会いに来ようとしていたと。そして彼女は、
かつて自分が愛していた「瑠璃」という女性の
生まれ変わりなのではないかと告げる。

日本アカデミー賞 9部門受賞
優秀主演男優賞:大泉洋
優秀助演男優賞:目黒蓮
優秀助演女優賞:有村架純

作品賞、監督賞、脚本賞、
音楽賞、録音賞、編集賞


 「ハケンアニメ!」2022年5月公開 


主演:吉岡里帆、監督:吉野耕平

連続アニメ『サウンドバック 奏の石』で、
監督デビューした斎藤瞳(吉岡里帆)。
最大のライバルは、同時間に放送されている、
瞳も憧れる天才監督・王子千晴(中村倫也)の
復帰作『運命先生リデルライト』。

同クールで制作された多くのアニメの中で、
一番成功したものに贈られる言葉、
「覇権(ハケン)」を争う戦いが繰り広げられる。

日本アカデミー賞 9部門受賞
優秀主演女優賞:吉岡里帆
優秀助演男優賞:柄本佑
優秀助演女優賞:尾野真千子

作品賞、監督賞、脚本賞、
音楽賞、美術賞、編集賞


 「流浪の月」2022年5月公開 



主演:広瀬すず・松坂桃李、監督:李相日

家に帰りたくない10歳の少女更紗(白鳥玉季)。
少女の事情を察した孤独な大学生の文(松坂桃李)は、
彼女を自宅に招き入れる。
自分の居場所を見つけて喜びを実感する更紗。

しかし、逮捕によって幸せの時間は終わり
誘拐犯と被害女児となった二人。
15年後、文と更紗(広瀬すず)は偶然の再会を遂げる。

日本アカデミー賞 6部門受賞
優秀主演男優賞:松坂桃李
優秀主演女優賞:広瀬すず
優秀助演男優賞:横浜流星

作品賞、撮影賞、照明賞


日本アカデミー賞 歴代最優秀アニメーション作品賞

歴代最優秀アニメーション作品賞一覧


本家アカデミー賞が、2007年にアニメ部門を創設。
日本アカデミー賞も、2007年(第30回)から
独立部門としてアニメーション作品賞を新設した。

新設前に、日本アカデミー賞最優秀作品賞を
受賞しているのは、共にジブリ作品の
「もののけ姫」と「千と千尋の神隠し」。

<日本アカデミー賞 最優秀作品賞一覧>


【歴代受賞作品一覧表】※3/11更新
日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞2023最新


 2007年 最優秀アニメーション作品賞 


「時をかける少女」2006年7月公開
監督:細田守、制作:マッドハウス
主演声優:仲里依紗

細田守がフリーになって初めて手掛けた劇場長編作品。
筒井康隆の小説「時をかける少女」が原作だが、
原作の出来事から約20年後が描かれている。
主人公は、原作の主人公芳山和子の姪・紺野真琴。
真琴役を演じた仲里依紗は、
2010年の実写映画でも主演を務めた。


 2008年 最優秀アニメーション作品賞 


「鉄コン筋クリート」2006年12月公開
監督:マイケル・アリアス、制作:STUDIO 4℃
主演声優:二宮和也

第80回アカデミー賞長編アニメ映画賞
ノミネート最終候補選出。


少年クロ(二宮和也)とシロ(蒼井優)は、
義理人情とヤクザが蔓延る宝町で
盗みなどをしながら暮らしていた。
そんな中、宝町で再開発の話題が持ち上がる。


 2009年 最優秀アニメーション作品賞 


「崖の上のポニョ」

「崖の上のポニョ」2008年7月公開
監督:宮崎駿、制作:スタジオジブリ
主演声優:奈良柚莉愛

興行収入は155億円、観客動員数1200万人以上。

家出をして海岸へやってきた魚の女の子ポニョは、
ジャムの空き瓶に頭が挟まっていたところを、
保育園児の宗介に助けられる。
「人間になりたい」ポニョと5歳の少年宗介の物語。

TV初放送時の視聴率は29.8%。


 2010年 最優秀アニメーション作品賞 



「サマーウォーズ」2009年8月公開
監督:細田守、制作:マッドハウス
主演声優:神木隆之介

シッチェス・カタロニア国際映画祭、
アニメーション部門 (Gertie Award) 最優秀長編作。

気弱な高校生・健二(神木隆之介)と
先輩夏希(桜庭ななみ)が、
ネット上の仮想空間に突如発生した
世界的危機を救うため
夏希の一家とともに立ち上がる。


 2011年 最優秀アニメーション作品賞 


「借りぐらしのアリエッティ」

「借りぐらしのアリエッティ」2010年7月公開
監督:米林宏昌、制作:スタジオジブリ
主演声優:志田未来

米林監督の初監督作品。

人間に見られてはいけないという掟の下、
小人の少女・アリエッティ(志田)と両親は、
郊外にある古い屋敷の床下で人間の生活品を
「借り」ながら密かに慎ましく暮らしていた。
ある日、少年・翔が療養のため屋敷へやってくる。

翔は、キャラクターデザインの段階から
神木隆之介を想定しており、
キャラクター自体のモデルとされている。


 2012年 最優秀アニメーション作品賞 


「コクリコ坂から」

「コクリコ坂から」2011年7月公開
監督:宮崎吾朗、制作:スタジオジブリ
主演声優:長澤まさみ

原作漫画は、
高橋千鶴作画、佐山哲郎原作「コクリコ坂から」

港の見える丘にある下宿屋コクリコ荘を
切り盛りする女子高生の松崎海(長澤まさみ)。
海が通う高校では、男子文化部の部室棟の
老朽化による取り壊しの是非が論争中。
そんな中、海と風間俊(岡田准一)は出会う。
徐々に惹かれ合う2人に、ある試練が襲いかかる。


 2013年 最優秀アニメーション作品賞 


「おおかみこどもの雨と雪」2012年7月公開
監督:細田守、制作:スタジオ地図
主演声優:宮崎あおい

大学生の花(宮崎)は、ニホンオオカミの末裔
「おおかみおとこ(大沢たかお)」と出会い恋をする。
ふたつの新しい命を授かった花。
姉の雪(黒木華)と弟の雨は人間でありながらも、
おおかみに変身できる「おおかみこども」だった。
突然おおかみおとこは亡くなってしまい、
花と雪と雨の3人は、都会の人の目を離れて、
厳しくも豊かな自然に囲まれた田舎町に移住する。


 2014年 最優秀アニメーション作品賞 


「風立ちぬ」

「風立ちぬ」2013年7月公開
監督:宮崎駿、制作:スタジオジブリ
声優声優:庵野秀明


航空技術者・堀越二郎の半生と、
作家・堀辰雄の自伝的小説が、主な題材だが、
堀越と堀の人生を1人の人生に集約させており、
物語内の堀越二郎はあくまでも架空の人物。
宮崎の父親の人生も反映されている。


 2015年 最優秀アニメーション作品賞 


「STAND BY ME ドラえもん」2014年8月公開
監督:山崎貴、八木竜一
制作:白組、ROBOT、シンエイ動画
主演声優:水田わさび


原作第1話の「未来の国からはるばると」他
「のび太の結婚前夜」「さようならドラえもん」
「帰ってきたドラえもん」等を再構築し、
ドラえもんとのび太の出会いから別れ、
のび太としずかの愛が描かれている。

2020年には続編が公開された。


 2016年 最優秀アニメーション作品賞 


「バケモノの子」2015年7月公開
監督:細田守、制作:スタジオ地図
主演声優:宮崎あおい(幼少期)、染谷将太(青年期)

人間界の渋谷に住む9歳の少年・蓮は、
バケモノ界の渋天街に迷い込んでしまう。
バケモノ・熊徹(役所広司)の弟子となり、
九太という名前を授けられる。


 2017年 最優秀アニメーション作品賞 



「この世界の片隅に」2016年11月公開
監督:片渕須直、制作:MAPPA
主演声優:のん


昭和19年、18歳のすず(のん)は広島市江波から
軍港の街・呉の北條家に嫁ぐ。
戦時下、配給が減っていく中でも、
すずは持ち前の明るさで日常を乗り切っていたが、
昭和20年3月の空襲によって大切なものを失う。
広島への原子爆弾投下、終戦。
それでもすずは自分の居場所を呉と決め、生きていく。

2011年と2018年にドラマ化している。


 2018年 最優秀アニメーション作品賞 


「夜は短し歩けよ乙女」2017年4月公開
監督:湯浅政明、制作:サイエンスSARU
主演声優:星野源


原作は1年間の物語だが、一晩の物語に再構成。
クラブの後輩である黒髪の乙女(花澤香菜)に
恋をしている先輩(星野源)は、なるべく
彼女の目にとまるよう「ナカメ作戦」を実行する。
2人は、京都の街で珍事件に巻き込まれていく。


 2019年 最優秀アニメーション作品賞 


「未来のミライ」

「未来のミライ」2018年7月公開
監督:細田守、制作:スタジオ地図
主演声優:上白石萌歌

主人公は甘えん坊の4歳の男の子くんちゃん(上白石)。
生まれてきた妹に両親の愛情を奪われたように感じ、
寂しい思いをしていたところに
未来から中学生の姿の妹(黒木華)がやって来る。


 2020年 最優秀アニメーション作品賞 


「天気の子」

「天気の子」2019年7月公開
監督:新海誠、
制作:コミックス・ウェーブ・フィルム
主演声優:森嶋帆高

興行収入141.9億円。
RADWIMPSが、最優秀音楽賞受賞。

高1の夏、離島から東京に家出してきた少年帆高。
連日降り続ける雨・・・。そんな中、
弟と2人で暮らす少女・陽菜(森七菜)と出会う。
彼女は、祈るだけで晴れにできる
不思議な能力を持っていた。


 2021年 最優秀アニメーション作品賞 


「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」

「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」2020年10月公開
監督:外崎春雄、制作:ufotable
主演声優:花江夏樹

興行収入404.3億円は、日本歴代興行収入第1位。
2020年の年間興行収入、世界第1位。
本作主題歌「炎」が日本レコード大賞受賞。

2019年に放送されたアニメ版の続編として、
原作漫画の第7巻および第8巻に収録されている
無限列車での戦いが描かれている。
DVDとBlu-rayは、2021年度最高初週売上記録更新。
TV初放送時の視聴率は21.4%。
漫画最終巻の第23巻は、週間売上歴代1位を記録。


 2022年 最優秀アニメーション作品賞 


「シン・エヴァンゲリオン劇場版」


「シン・エヴァンゲリオン劇場版」2021年3月公開
監督:庵野秀明、鶴巻和哉、中山勝一、前田真宏
制作:カラー
主演声優:緒方恵美

総監督・脚本・製作総指揮:庵野秀明。
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』4部作の最終作であり、
25年間続いたエヴァンゲリオンシリーズの完結作。

興行収入102.8億円。観客動員数は669万人。
エヴァンゲリオンシリーズ、庵野秀明監督作品
ともに初の100億円を突破。


 2023年 最優秀アニメーション作品賞 


「THE FIRST SLAM DUNK」2022年12月公開
監督、脚本、原作:井上雄彦
制作:東映アニメーション
主演声優:仲村宗悟

本映画の主人公は、宮城リョータ。
興行収入100億円を突破。
原作者で監督の井上雄彦が映画制作過程で描き起こした
絵や文字、ロングインタビュー。
映画での主人公宮城リョータの物語の下敷きとなった
幻の読切漫画『ピアス』収録。
映画と共に楽しめる1冊。


ZIP!朝ドラマ「クレッシェンドで進め」生徒役まとめ

「クレッシェンドで進め」主な生徒役紹介


朝の情報番組「ZIP!」内で、
2022年10月17日から放送中の、
(平日7時53分~7時58分頃)
ZIP!朝ドラマ「クレッシェンドで進め」。

受験、合唱コンクール、3年C組の恋愛模様。
片思いが渋滞してて、それが何だか可愛いです。

それぞれの生徒目線で描かれている回があって
これがとても面白いです。

片思い渋滞図をもとに、
主な生徒役をまとめました。

 3年C組生徒 


<樫くん>主人公
合唱コンクール委員。藤田さんのことが好き。

細田佳央太 2001年12月12日(20歳)
映画「町田くんの世界」町田一役で映画初主演。
ドラマ「ドラゴン桜」原健太役。
ドラマ「もしも、イケメンだけの高校があったら」連ドラ初主演。


<藤田さん>
合唱コンクール委員。柳田くんのことが好き。

出口夏希 2001年10月4日(21歳)
ドラマ「コタローは1人暮らし」コタローが通う幼稚園教諭。
ドラマ「バカヤローのキス」ヒロイン役。
映画「沈黙のパレード」並木夏美役。


<柳田くん>
桜間さんのことが好き。

桑山隆太 2004年1月27日(18歳)
ダンスボーカルユニット「WATWING」のメンバー。
2021年9月「Take off,」でメジャーデビュー。


<桜間さん>
伊調くんのことが好き。

川井望鈴 1998年4月12日(24歳)
ドラマ「部長と社畜の恋はもどかしい」栗木歩役。


<伊調くん>鈴竹さんのことが好き。
<鈴竹さん>栗田くんのことが好き。

山下真人 2001年11月17日(21歳)
WOWOWドラマ「ソロモンの偽証」須藤皓太役。

飯塚純音 2001年5月8日(21歳)
ドラマ「先に生まれただけの僕」1年3組生徒役。


<栗田くん>萩野くんのことが好き。

萩原護 2003年7月9日(19歳)
大河ドラマ「青天を衝け」伝蔵役。


<萩野くん>
荻野さんのことが好き。

水沢林太郎 2003年2月5日(19歳)
映画/ドラマ「ブラック校則」漆戸丈士役。
ドラマ「恋に無駄口」真山深役。


<荻野さん>リョウヘイ先輩と付き合っている。
<楪さん>錦木くんのことがすき。

瀬戸琴楓 2005年12月22日(16歳)
Seventeen専属モデル

葛西美空 2001年6月22日(21歳)
ドラマ「真犯人フラグ」第12話出演


<錦木くん>青木さんのことが好き。
<青木さん>

濱尾ノリタカ 1999年11月26日(22歳)
「仮面ライダーリバイス」ジョージ・狩崎役。

瀧七海 2005年11月9日(17才)
ドラマ「17才の帝国」出演。


片思い渋滞図にはないですが、その他生徒を紹介。
<梅沢さん><海老根くん>

藤井夏恋 1996年7月16日(26歳)
元E-girls。ジャニーズWEST藤井流星の妹。

佐久間悠 1998年12月16日(23歳)
ドラマ「KBOYS」主演。


<竹内さん>

花岡すみれ 2003年11月9日(19歳)
過去の事件からトラウマを抱えた女子高生役。

回想シーンでの、オーナ大城房子の亡き妹・智子役。




フリーエリア

最新記事

アルバム

フリーエリア


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ

「Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。」