2020~2022年ゴールドディスク認定(K-POP男性アーティスト編)

ゴールドディスク認定まとめ(K-POP男性)


日本レコード協会が発表。
発売日からの累計正味出荷枚数が一定数を超えた場合、
基準にしたがって認定。

ミリオン 100万枚以上
トリプルプラチナ 75万枚以上
ダブルプラチナ 50枚以上
プラチナ 25枚以上
ゴールド 10万枚

<関連記事>

2020年~2022年12月認定分までの
K-POP男性アーティストのシングルとアルバムを、
認定別順・アーティスト別に、まとめてみました。
※2020年以前に発売され、2020年以降に認定された作品は
 表には含んでいません。


 2020~2022年シングル 


K-pop男性認定シングル1
K-pop男性認定シングル2


 2020~2022年アルバム 


K-pop男性認定アルバム1
K-pop男性認定アルバム2

2020~2022年認定作アーティスト
レーベル/事務所別に分けると、

【HYBE】
BTS、SEVENTEEN、
TOMORROW X TOGETHER、ENHYPEN

【SMエンターテインメント】
SHINee、BAEKHYUN(EXO)、NCT127

【JYPエンターテインメント】
Stray Kids


認定作品紹介
<SHINee>
(アルバム)「SUPERSTAR」ゴールド認定

<BAEKHYUN(EXO)>
(アルバム)「BAEKHYUN」ゴールド認定

<BTS>
(アルバム)
「BTS, THE BEST」ミリオン認定
他トリプルプラチナ1作、ダブルプラチナ1作、
プラチナ3作。

<JIN(BTS)>
(シングル)
「The Astronaut」ゴールド認定

<SEVENTEEN>
(シングル)
「ひとりじゃない」等ダブルプラチナ認定2作
他プラチナ1作
(アルバム)
「DREAM」トリプルプラチナ認定
「Face the Sun」ダブルプラチナ認定
他プラチナ4作

<NCT127>
(アルバム)「LOVEHOLIC」ゴールド認定

<Stray Kids>
(シングル)ゴールド認定2作
(アルバム)
「SKZ2020」等ゴールド認定2作

<TOMORROW X TOGETHER>
(シングル)
「GOOD BOY GONE BAD」ダブルプラチナ認定
他ゴールド認定2作
(アルバム)
「Chaotic Wonderland」プラチナ認定
他ゴールド3作

<ENHYPEN>
(シングル)
「DIMENSION : 閃光」ダブルプラチナ認定
他プラチナ1作
(アルバム)
「定め」プラチナ認定
他ゴールド5作



2000~2019年ゴールド認定以上


<東方神起>
(シングル)
「Why?(Keep Your Head Down)」等、
プラチナ認定3作。他ゴールド認定24作。
(アルバム)
「BEST SELECTION 2010」ダブル・プラチナ認定
他プラチナ認定5作、ゴールド認定6作。

※元東方神起
<XIAH junsu>
(シングル)ゴールド認定1作
<JUNSU/JEJUNG/YUCHUN>
(シングル)ゴールド認定1作
<ジェジュン>
(シングル)ゴールド認定2作
(アルバム)ゴールド認定1作

<SHINee>
(シングル)
「Replay -君は僕のeverything-」等
ゴールド認定6作
(アルバム)
「SHINee THE BEST FROM NOW ON」
ゴールド認定3作

<SUPER JUNIOR>
(シングル)
「Mr.Simple」等、ゴールド認定2作
(アルバム)
「Hero」ゴールド認定

<キム・ヒョンジュン
(シングル)
「HEAT」等、ゴールド認定3作

<2PM>
(シングル)
「Winter Games」等、ゴールド認定9作
(アルバム)
「GALAXY OF 2PM」ゴールド認定

<EXO>
(シングル)
「Love Me Right ~romantic universe~」等
プラチナ認定2作
(アルバム)
「COUNTDOWN」ゴールド認定

<BTS (防弾少年団)>
(シングル)
「Lights / Boy With Luv」ミリオン認定
他ダブル・プラチナ2作、
プラチナ1作、ゴールド3作。
(アルバム)
「FACE YOURSELF」ダブル・プラチナ認定
他ゴールド認定5作

<MONSTA X>
(シングル)
「Alligator」等、ゴールド認定4作

<BIGBANG>
(アルバム)
「THE BEST OF BIGBANG 2006-2014」
「MADE」等、ゴールド認定7作
  
<SEVENTEEN>
(シングル)
「Happy Ending」プラチナ認定
(アルバム)
「WE MAKE YOU」ゴールド認定


<その他ゴールド認定が各1作>
(シングル)
「In My Head」CNBLUE
「WINNER」超新星
「DUMB & DUMBER」iKON
「ID」UP10TION
「Oh yeah!!」SNUPER
「Brand new days ~どんな未来を~」BTOB


ミリオン認定作のドラマOST
「冬の恋歌(ソナタ)ドラマ・オリジナル・サウンド・トラック」Ryu/Sun

ゴールド認定作品がある俳優/歌手
パク・ヨンハ、リュ・シウォン
イ・ビョンホン、チャン・グンソク



スポンサーサイト



紅白歌合戦のジャニーズとその他男性グループ

歴代紅白ジャニーズ枠とその他ボーイズグループ


こちらで歴代紅白出場のジャニーズをまとめましたが、
ジャニーズ以外の紅白出場ボーイズグループを
ジャニーズ枠と並べて表にまとめてみました。


 ジャニーズ枠とその他ボーイズグループ 


紅白出場ジャニーズ以外の男性グループ
※バンドや、ゴスペラーズ等のボーカルグループ、
 女性メンバーがいるAAA、芸人等は含まない。


【ジャニーズ以外の男性グループ】
2000年から調べてみましたが、
ジャニーズ以外のダンス&ボーカル男性グループは、
2022年までずっと2枠。

ジャニーズのように、
同事務所から3組以上の紅白出場はない。


<ライジングプロダクション>
DA PUMPとw-inds.が所属。
同事務所からグループ2組が出たのは2002年の1回。

同事務所の三浦大知とDA PUMPが、
2018年と2019年に同時に出場。


<LDH JAPAN>
EXILE、三代目 J SOUL BROTHERS、
GENERATIONSが所属。

同事務所から、EXILEと三代目 J SOUL BROTHERSの
2組が一緒に出たのが、2012年~2014年の4回。


【出場回数】
11回 EXILE
  7回 DA PUMP ※1998年初出場
  7回 三代目 J SOUL BROTHERS
  6回 w-inds.
  3回 東方神起
  3回 GENERATIONS



過去の女性グループの出場と
今年の紅組も見て、今後の白組を考えてみる。

<2014年>
HKT48、SKE48、NMB48、AKB48。
※この年は、その他女性グループも多い年だった。
(E-girls、ももいろクローバーZ、Perfume)

<2019年>
欅坂46、乃木坂46、日向坂46、AKB48、
TWICE。

<2020年>
欅坂46、乃木坂46、日向坂46、NiziU。

<2021年>
櫻坂46、乃木坂46、日向坂46、NiziU。

<2022>
乃木坂46、日向坂46、NiziU、
TWICE、IVE(初)、LE SSERAFIM(初)
※NiziUとTWICEは同事務所。

今までK-POPグループ出場が多かった年は
2011年の3組。(KARA、少女時代、東方神起)

今年2022年は、JO1含めると男女合わせて5組。


 2023年からの白組は?


今年に続いて、JO1とBE:FIRSTの出場はあるか。
JO1と同事務所のINIは?

男性K-POPグループの出場は?
日本での人気&売上でいえば、
BTS、SEVENTEEN、TOMORROW X TOGETHER、
ENHYPEN、Stray Kids。


<関連記事>

ENHYPENは、TWICE、IVE、LE SSERAFIM 同様
日本人メンバーがいるので、一番可能性があるかな。

ジャニーズ枠が減る可能性はあり。


「パパとムスメの7日間」2007年版/2022年版 キャスト比較

原作

「パパとムスメの7日間」五十嵐貴久

2年後を描いた続編


作者の執筆動機は、
2003年米映画「フォーチュン・クッキー」を観て、
もっと面白い入れ替わりものを書きたいという思いから、
大林宣彦監督の「転校生」を参考にした。


キャスト比較表


パパとムスメの7日間

※大杉健太役はどちらもジャニーズ。


2007年版ドラマ


2007年7月期、TBS「日曜劇場」で全7回で放送。
主演は舘ひろし。
平均視聴率13.9%。最高視聴率は16.7%。

第1話に、2人が映画「転校生」を参考にして
入れ替わりを元に戻すため、階段から転げ落ちるシーンがある。
2007年版「パパとムスメの7日間」


2022年版ドラマ


2022年7月からTBS深夜ドラマ枠で放送。
主演は、飯沼愛。
脚本は2007年版と同じ新井修子が担当。
2022年版「パパとムスメの7日間」


<その他リメイク映画>

ベトナム版「パパとムスメの7日間」DVD
※日本人監督がベトナムで制作。
母親は亡くなっており7回忌の日に入れ替わってしまう。
※ムスメ役チョン・ソミン。パパ役ユン・ジェムン。


「梨泰院クラス」「六本木クラス」キャスト比較

【原作漫画】

チョ・グァンジン原作の漫画「梨泰院クラス」を、
韓国のソウル龍山区梨泰院から、
日本の六本木に置き換えられた漫画。

2022年7月より単行本発売。オールフルカラー。


【キャスト比較表】


梨泰院クラス六本木クラスキャスト比較


梨泰院クラス


主演、パク・ソジュン
2020年、韓国のケーブルテレビ局JTBCで放送。
最終回視聴率は16.5%。初回は4.9%だった。
JTBC史上3位、韓国ケーブルテレビ史上7位。
Netflixオリジナル作品として配信。


※パク・ソジュンと「花郎」で共演し、
親交のあるBTS・VがOSTに参加。
パク・ソジュンが直接Vにお願いし実現。




六本木クラス


主演、竹内涼真
2022年7月7日からテレビ朝日系で全13話で放送。
2022年ドラマ「六本木クラス」

日韓共同プロジェクトとしてリメイクドラマ化。
漫画「梨泰院クラス」の原作者で、
ドラマの脚本も担当したチョ・グァンジンや
演出のキム・ソンユン監督、ドラマを制作したSLL、
原作漫画の版元カカオエンターテインメントが全面協力。

平手友梨奈の起用は、平手の映画初出演・初主演映画
「響-HIBIKI-」を見た原作者チョ・グァンジンの推薦。



「タイヨウのうた」映画版/ドラマ版 キャスト比較

【原案】
1993年の香港映画「つきせぬ想い」を原案とした、
脚本家 坂東賢治のオリジナルストーリー。

【中古】つきせぬ想い [DVD]



【キャスト比較表】
タイヨウのうたキャスト比較表


(2006年映画)
2006年6月公開。
雨音薫=YUI、藤代孝治=塚本高史。

太陽の光にあたれない色素性乾皮症(XP)を患う薫は、
昼夜逆転した生活を送る中、夜に大好きな歌を公園で歌っていた。
明け方、サーフィンのため海に向かう孝治を、
窓から秘かに眺めていた薫はいつもの公園で孝治と出会う。

YUIの女優デビュー作。
本作で第30回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。
雨音薫の名で歌った主題歌「Good-bye days」がヒット。


(2006年ドラマ)
2006年7月期ドラマ。全10回でTBSで放送。
最高視聴率は初回の13.8%。平均視聴率10.3%。
雨音薫=沢尻エリカ、藤代孝治=山田孝之(主演)。

映画では高校生だった孝治は、19才の無職になっている。
薫は孝治が捨てたギターを拾ったことからギターを始める。

沢尻がKaoru Amane名義で歌った主題歌は、
ドラマ以上にヒットした。


(2018年アメリカ映画)
孝治にあたるチャーリー役のパトリックは、
アーノルド・シュワルツェネッガーの長男。
病気に対する不正確な描写や、
典型的な青春映画という理由からか
批評家からの評価はあまり良くなかった。
アメリカ映画「ミッドナイト・サン タイヨウのうた」


【その他作品】
(舞台)
2018年9~10月、舞台『タイヨウのうた〜Midnight Sun〜』。
藤代孝治=辰巳雄大(ふぉ〜ゆ〜)


(韓国ミュージカル)
2021年5~7月公演。
・ハラム(孝治)
 オンユ(SHINee)、ウォンピル(DAY6)、ヨンジェ(GOT7)、チョ・フン
・ヘナ(薫)
 Lovelys (Kei)、カン・ヘイン、イ・アジン


2022年5月3日~6月26日オン・オフライン公演決定。
・ハラム(孝治)
 オンユ(SHINee)、ハ・ソンウン、
 ジンホ(PENTAGON)、ソン・ゴニ、Y(Golden Child)
・ヘナ(薫)
 キム・ナムジュ(Apink)、イ・サンア、クォン・ウンビ
※4/2追記


フリーエリア

最新記事

アルバム

フリーエリア


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ

「Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。」