警視庁捜査一課9係&特捜9 歴代視聴率一覧

警視庁捜査一課9係と特捜9


テレ朝ドラマはシリーズ化しているドラマが多く、
他局ドラマと比べても、視聴率も安定しています。

<他局ドラマ>

<テレ朝ドラマ>


【9係&特捜9 歴代視聴率表】
警視庁捜査一課9係特捜9歴代視聴率
※ずっと平均視聴率が10%を超えている。

警視庁捜査一課9係


2006年4月~2017年6月まで毎年放送。
12シリーズ放送された。
その他スペシャル2回、スピンオフ1回放送。
※2006年のSPにV6長野博出演。

主演は、9係係長・加納倫太郎役の渡瀬恒彦。
2017年3月、病気により渡瀬が亡くなった後の、
S12の2話からは、井ノ原快彦が暫定的に主役となる。


特捜9


「特捜9」は、2018年4月から放送され、
2023年4月期作品でシリーズ6作目となる。
主演は井ノ原快彦。

9係の続編としてスタート。
亡くなった9係主演の渡瀬が演じていた加納は、
「テロ対策室のアドバイザー」をするために
9係を離れたという設定になっている。

9係メンバーが新部署「特別捜査班」に再集結し、
新たな班長として、宗方(寺尾聰)が任命された。
浅輪(井ノ原)は主任となる。
新メンバーに新藤亮(山田裕貴)が加わる。

シーズン2の最終話、宗方(寺尾)は退職。
シーズン3からの班長は、国木田(中村梅雀)。

ジャニーズ事務所の井ノ原の後輩、
現Travis Japanの宮近海斗が、
シーズン1~4まで鑑識員・佐久間役で出演。
シーズン5では海外研修中となっている。
※Travis Japanが海外留学したため

シーズン4の第3話、
9係~特捜9で長くレギュラーメンバーだった
村瀬(津田寛治)が刺される。
その傷が原因で半身不随になり車椅子生活に。
シーズン5からは特捜班を離れ、
警視庁捜査支援分析センターの副所長になる。
部下の三ツ矢分析官(Snow Man向井康二)と
共に特捜9を支える。
※ジャニーズのレギュラー出演が宮近から向井に。

新藤が子供の頃からの友人三島を探る目的で、
カジノバーに潜入捜査をしていた際、
生活安全課の闇カジノ摘発で捕まり、謹慎となる。
謹慎扱いになった新藤の代わりとして、
シーズン5・第3話から深川麻衣が特捜9に加入。

新藤はシーズン6からは、警察庁科学警察研究所。



スポンサーサイト



ドラマ「相棒」歴代全21シリーズ視聴率一覧

ドラマ「相棒」 歴代シリーズまとめ


テレビ朝日で放送中の人気ドラマ「相棒」は、
2000年、2時間枠の「土曜ワイド劇場」内の
単発ドラマとして始まりました。

単発(pre season)は、2000年6月(17.7%)、
2001年1月(22.0%)、11月(17.4%) の
3回放送され、どの回も高視聴率で好評でした。

2002年から、連続ドラマ化。この年のみ1クール。
2003年からは、2クール(半年)の放送で、
10月からなので、年をまたいでの放送になりました。


 歴代相棒 


<初代・5代目>
亀山薫=寺脇康文
pre season 第1話~season7 第9話(年末最後の放送)
season21~特命係に復帰。

<2代目>
神戸尊=及川光博
season7 最終話~season10 最終話。
※異動後も捜査に協力する形で登場。
season15(第13話、第14話)、season17(第10話)

<3代目>
甲斐亨=成宮寛貴
season11 第1話~season13 最終話

<4代目>
冠城亘=反町隆史
season14 第1話~season20 最終話


 視聴率 


【歴代シリーズ 視聴率一覧表】
2023年相棒最終回視聴率

最低視聴率が10%を超えなかったのは、season3まで。
その後は、どのシリーズの どの回も10%超え。

視聴率20%越えの回数が多いのは、season9の11回。
18話中、11話も20%を超えている。

最終話に最高視聴率を記録したのは、
20シリーズ中、6シリーズ。
最終話が最低視聴率だったシリーズはない。

【相棒 元日スペシャル視聴率】
相棒元日SP視聴率

season4の2006年元日から「元日スペシャル」放送。
元日は、各局SP番組が組まれる中、毎年高視聴率。

毎season、約20話ある2クール(半年)の放送の中で、
元日SPの回が一番視聴率が良かったのは2回。
season15 2007年1月1日の17.3%。
season18 2020年1月1日の16.7%。


 全season 補足 


ドラマ「相棒」DVD/Blu-ray BOX

【pre season】
2000年~2001年「土曜ワイド劇場」で、
単発の2時間ドラマとして、3話放送された。
1話に監察医という別の役で六角精児が出演していた。
単発の2話から~連ドラS14まで鑑識課として出演。

【season1】
第5話「目撃者」に当時小学生の染谷将太が出演。

【season2】
season15から警視副総監役を務める大杉漣が、
第6話に小説家役として出演していた。
第10話に外科医役で坂上忍が出演。

season3】
第7話「夢喰う女」は、警察が図書館司書から、
個人情報を聞き出す場面があり、
これが違反行為であると指摘があったため、
DVDには収録されていない。

【season4】
第7話に、中村倫也が大学生役で出演。
旧芸名で本名の中村友也名義。
2005年は中村が俳優デビューした年。
このseasonから「相棒元日ドラマSP」が開始。

season5】
元日SPの視聴率が、全20話の中で一番低かった。

【season6】
season14の15話からseason20最終話まで
青木年男役として出演していた浅利陽介が、
第10話の元日SPに別の役で出演していた。

【season7】
亀山役の寺脇康文と、その妻役の鈴木砂羽が
年内最後の放送の第9話で降板した。
最終話に、2代目相棒の及川光博が出演。

【season8】
第10話の元日SPで、檀れいが及川の元恋人役で出演。
この共演がきっかけで2011年結婚。2018年離婚。

【season9】
第9話「予兆」は劇場版Ⅱのプロローグ的な位置づけ。
第10話の元日SPに、漫画家青山剛昌がカメオ出演。
18話中、11話も視聴率20%を超えている。

【season10】
第16話に映画監督の三池崇史が特別出演。
2代目相棒、及川光博が卒業。

【season11】
3代目相棒、成宮寛貴登場。
第11話の元日SPで、右京役の水谷豊が、
法務省の官僚・国枝史貴役も演じ、2役演じている。

【season12】
プロデューサーや脚本家等、
シリーズ初期から携わってきた主要スタッフが降板。

【season13】
成宮演じる甲斐享が、法で裁けない悪党に制裁する
暴行犯「ダークナイト」の正体だった。
最終話「ダークナイト」はS13の最高視聴率20.3%。
3代目相棒、成宮寛貴卒業。

【season14】
4代目相棒、反町隆史登場。
2時間枠のpre seasonからの監督が番組を去る。

【season15】
元日SPが、S15の最高視聴率17.3%。
第3話にホスト役でROLAND出演。

【season16】
警視庁副総監役の大杉漣の急死に伴い、
最終話から杉本哲太が後任として演じた。

【season17】
元日SPに、2代目相棒・及川光博が出演。
新旧2人の相棒がアクションなどで大活躍。

【season18】
第1話に、2時間TVの帝王と呼ばれ、
刑事ドラマに多く主演している船越英一郎が、
陸上自衛隊幕僚監部、作戦部長・陸将補役で出演。
この第1話と元日SPが、S18の最高視聴率16.7%。

【season19】
元日SPに、初代相棒の寺脇康文と演劇界での相棒、
岸谷五朗がフリージャーナリスト役で出演。
2008年に公開された劇場版Ⅰにマラソン参加者として
特別出演しているが、ドラマは初。

【season20
4代目相棒、反町隆史卒業。
初回と最終話がS20の最高視聴率15.2%。

【season21】
初代相棒、寺脇康文が復帰。
妻役の鈴木砂羽も復帰。
シーズン21の最高視聴率は、第1話の17.3%。
最終回は14.5%。平均視聴率13.3%。


 劇場版 


映画は、4作制作されている。
(2008年、2010年、2014年、2017年)

【地上波初放送時の視聴率と興行収入】
劇場版相棒視聴率

劇場版1作目は、寺脇康文が
日本アカデミー賞優秀助演男優賞を受賞。



<水谷豊関連記事>

<寺脇康文関連記事>

<ドラマ視聴率関連記事>


ドラマ「科捜研の女」歴代シリーズ視聴率&科捜研・刑事キャスト一覧

「科捜研の女」歴代視聴率一覧表&キャスト遍歴


現在放送中のテレ朝ドラマ「科捜研の女」は、
沢口靖子が主演を務め、1999年にSeason1が始まり、
2022年10月期放送分が、Season22です。
連続ドラマシリーズとしては、最長寿ドラマです。

22シリーズ中、6シリーズが半年間の放送。
2019年のSeason19は、1年間(全34話)の放送。
※ドラマ20周年記念とテレビ朝日開局60周年記念

単発の2時間スペシャルは、12回。
2021年9月には、劇場版が公開された。


 視聴率 


【科捜研の女 歴代視聴率一覧表】

科捜研の女 歴代視聴率

平均視聴率1位は、Season9の14.5%。
最終回が最高視聴率だったのは21シリーズ中、5回。

Season21から、
平均視聴率が10%を超えなくなった。
Season22は、
平均視聴率9.0%と前回シリーズから下がった。

S21まで木曜8時放送だったが、
S22から火曜9時になったのが関係しているのか・・・。


 キャストの入れ替わり 

※2時間枠のSP欄は、一部省いています
※太字は科学捜査研究所所長
※ドラマ内の、役の異動・退職・殉職など、
 キャストがSeason途中で変わることが多いため、
 下のキャスト表は大まかな区分です。

【主要キャスト表】※沢口靖子以外
科捜研の女キャスト遍歴


【キャスト 入れ替わり補足】

<科捜研>
泉政行 / 乾健児役(Season5~11の8話まで)
確執があった父親が末期癌だと知り、看取るため退職。

長田成哉 / 相馬涼役(Season11第9話~S16第8話)
乾の後任。S16第8話、カナダの科学捜査機関へ転職。
S19第3話と劇場版に再登場。

渡部秀 / 橋口呂太役(SP9~Season21)
Season22第1話、科捜研を退職したことが判明。
恩師の推薦で文部科学省の科学教育官に。


奥田恵梨華 / 吉崎泰乃役(Season10~13第3話まで)
民間企業から派遣されてきて、SP3で正式研究員に。
Season13の3話で、サイバー犯罪対策課への異動。
Season19第25話と劇場版に再登場。

山本ひかる / 涌田亜美役(Season13第3話~)
S13第3話で、科捜研に就職。
吉崎泰乃を手伝い、事件解決に貢献。
吉崎の異動と入れ替わる形で科捜研に入所。


<京都府警警察本部>
小林稔侍 / 木場俊介役(Season1~4)
S4で膵臓癌で余命がわずかであることが判明。
事件を独断で追い、犯人に刺され殉職。(最終話)


丸山智己 / 谷口朝男役(Season6第1話~4話)
4話で所轄署へ異動。
短い出演であったが、ドラマ内で異動の説明がない。
※9話に登場し、合同捜査を行った。

谷口の異動後(同Season6の第4話~Season7)
森本亮治 / 木佐貫直巳役


高橋光臣 / 権藤克利役(SP2~Season12第5話)
亡くなった親友の無念を晴らすため、独断で事件を追い、
親友の妹を助けようとし、犯人に刺され殉職。
※S12第5話は、人気エピソード選挙で第3位に選出。

権藤の後任(Season12第6話~S15第1話 / 劇場版)
崎本大海 / 木島修平役


<解剖医>※表には書いていません。
Season2、羽野晶紀 / 高野美華役。
Season3~SP1、草川祐馬 / 米倉太役

Season8~Season22
若村麻由美 / 風丘早月役


<現レギュラーが別役で過去に出演>
斉藤暁は、Season5から日野和正役で出演しているが、
Season1では別の役の研究員としてレギュラー出演していた。

内藤剛志は、Season5から土門刑事役で出演しているが、
その前までの、Season2~4ではプロファイラーで、
のちに小説家に転身した武藤要役で出演していた。

風間トオルは、SP3から出演しているが、
Season7の第9話では、別の役で出演していた。


<テレ朝ドラマ関連で出演>
草彅剛 / 宅間善人役(Season15第8話)
ドラマ「スペシャリスト」の主役として出演。
宅間が送った荷物が、間違って科捜研に届き、
この荷物が事件解決に役立つことに。

沢村一樹 / 時矢暦彦役(SP12)
ドラマ「刑事ゼロ」の役でゲスト出演。
記憶を失う前の時矢。



DVD/Blu-ray・動画・書籍

Season7(2006)と劇場版のみ発売。
科捜研の女 -劇場版-
各Season、SP、劇場版あり。
放送20周年を迎えた2019年に発売。
Season1~18の全エピソードプレイバック。



<テレビ朝日ドラマ関連記事>


フリーエリア

最新記事

アルバム

フリーエリア


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ

「Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。」