歴代最優秀作品賞一覧③
第41回(2018年)~第45回(2022年)の
最優秀作品賞と個人賞6部門をまとめました。
最優秀作品賞と個人賞6部門をまとめました。
※個人賞6部門
最優秀監督賞、最優秀脚本賞、
最優秀主演男優賞、最優秀主演女優賞
最優秀助演男優賞、最優秀助演女優賞
最優秀主演男優賞、最優秀主演女優賞
最優秀助演男優賞、最優秀助演女優賞
<日本アカデミー賞 関連記事>
第41回(2018) 最優秀作品賞
「三度目の殺人」2017年9月公開
主演:福山雅治、監督:是枝裕和
(最優秀監督賞・最優秀脚本賞)是枝裕和
(最優秀助演男優賞)役所広司
(最優秀助演女優賞)広瀬すず
是枝裕和オリジナル脚本による法廷サスペンス。
犯行を自供し、死刑はほぼ確定している
殺人の前科がある三隅(役所広司)の
弁護を担当することになった重盛(福山雅治)は、
無期懲役に持ちこむため調査を始めるが、
違和感を覚える。三隅の供述も、二転三転する。
三隅と被害者の娘・咲江(広瀬すず)との関係とは。
第42回(2019) 最優秀作品賞
「万引き家族」2018年6月公開
主演:リリー・フランキー、監督:是枝裕和
(最優秀監督賞・最優秀脚本賞)是枝裕和
(最優秀主演女優賞)安藤サクラ
(最優秀助演女優賞)樹木希林
第71回カンヌ国際映画祭 最高賞パルムドール受賞。
東京下町に住むとある一家5人。
足りない生活費を万引きなどの犯罪で稼いでいた。
ある冬の日に出会った女児に虐待の疑いがあるため、
勝手に連れ帰り、娘として迎え入れる。
家族は、ある事件をきっかけにバラバラに。
それぞれが抱える秘密が次第に明らかになっていく。
第43回(2020) 最優秀作品賞
「新聞記者」2019年6月公開
主演:シム・ウンギョン、松坂桃李
監督:藤井道人
(最優秀主演男優賞)松坂桃李
(最優秀主演女優賞)シム・ウンギョン
最優秀主演賞で初めて外国人が受賞。
原案は、望月衣塑子「新聞記者」
東京新聞(中日新聞東京本社)所属の新聞記者。
官邸とメディアの深い闇をリアルに描いた
社会派サスペンス。
国家権力の闇に迫る若手新聞記者(シム)と、
内閣情報調査室の若手エリート官僚(松坂)の
内閣情報調査室の若手エリート官僚(松坂)の
対峙と葛藤を描く。
第44回(2021) 最優秀作品賞
「ミッドナイトスワン」2020年9月公開
主演:草彅剛、監督:内田英治
(最優秀主演男優賞)草彅剛
新宿のニューハーフショークラブで働く
トランスジェンダーの凪沙(草彅剛)。
凪沙は育児放棄にあっていた親戚の中学生一果を
預かることになる。
叔父だと思っていた凪沙の姿に、一果も戸惑う。
第45回(2022) 最優秀作品賞
「ドライブ・マイ・カー」2021年8月公開
主演:西島秀俊、監督:濱口竜介
(最優秀監督賞)濱口竜介
(最優秀脚本賞)濱口竜介、大江崇允
(最優秀主演男優賞)西島秀俊
村上春樹の短編集「女のいない男たち」収録の、
「ドライブ・マイ・カー」の映画化作品。
第74回カンヌ国際映画祭 脚本賞等、計3部門を受賞。
第94回アカデミー賞 国際長編映画賞を受賞。
俳優であり舞台演出家の家福(西島)は、
愛する妻の音(霧島れいか)と満ち足りた日々を送っていた。
「帰宅したら話したいことがある」と言われた日の夜、
「帰宅したら話したいことがある」と言われた日の夜、
音は秘密を残したまま急死する。
2年後、演劇祭に愛車で向かった家福は、
ある過去を抱える寡黙な専属ドライバーの
みさき(三浦透子)と出会う。
みさきと過ごすなかであることに気づかされていく。
第46回(2023) 最優秀作品賞
「ある男」2022年11月公開
主演:妻夫木聡、監督:石川慶
(最優秀監督賞)石川慶
(最優秀脚本賞)向井康介
(最優秀主演男優賞)妻夫木聡
(最優秀助演男優賞)窪田正孝
(最優秀助演女優賞)安藤サクラ
12部門13賞ノミネートし、最優秀賞は8冠受賞した。
里枝(安藤サクラ)は離婚後、故郷に子供を連れて帰り、
そこで大祐(窪田正孝)と出会い再婚した。
新たに生まれた子供と4人で暮らしていたが、
大祐は不慮の事故で他界。
遺影を見た大祐の兄・恭一(眞島秀和)は、
弟ではないと衝撃的な事実を告げる。
愛したはずの夫は、まったくの別人だった。
そこで大祐(窪田正孝)と出会い再婚した。
新たに生まれた子供と4人で暮らしていたが、
大祐は不慮の事故で他界。
遺影を見た大祐の兄・恭一(眞島秀和)は、
弟ではないと衝撃的な事実を告げる。
愛したはずの夫は、まったくの別人だった。
弁護士・城戸(妻夫木聡)は、
里枝から亡き夫大祐の身辺調査を依頼される。
里枝から亡き夫大祐の身辺調査を依頼される。
- 関連記事
-
-
日本アカデミー賞 歴代最優秀作品賞 正賞13部門獲得表
-
第46回(2023年) 日本アカデミー賞 優秀作品賞5作
-
日本アカデミー賞 歴代最優秀アニメーション作品賞
-
日本アカデミー賞 歴代最優秀作品賞③/第41回(2018年)~第45回(2022年)
-
日本アカデミー賞 歴代最優秀作品賞②/第21回(1998年)~第40回(2017年)
-
日本アカデミー賞 歴代最優秀作品賞①/第1回(1978年)~第20回(1997年)
-
スポンサーサイト