【キャスト比較表】
堺正章版
日本テレビ開局25周年記念番組として制作。
『パートⅠ』
1978年10月~1979年4月、全27回で放送。
平均視聴率は19.5%。最高視聴率は最終回の27.4%。
『パートⅡ』
1979年11月~1980年5月、全26回で放送。
平均視聴率は16.5%。最高視聴率は第13話の21.1%。
猪八戒役は、西田敏行が多忙のため、左とん平に変更。
新たにレギュラーとして、
玉竜役(白馬)で藤村俊二が加わった。
釈迦如来役は、高峰三枝子。※Ⅰ・Ⅱに出演。
イギリスBBCで英語吹き替え版が放送され、
オーストラリア、ニュージーランド、香港でも放送され大人気となった。
スタッフ&キャストによる裏話や、
実際に放送された場面の台本チェック。
本木雅弘版
1993年3月、日本テレビ開局40年記念ドラマ。
連続ドラマではなくSPドラマとして放送。
プロデューサーは、三池崇史。
平均視聴率は26.9%。
唐沢寿明版
1994年4~9月、全17回で日本テレビで放送。
平均視聴率9.65%。最高視聴率は16話の12.3%
本木版が好評だったため、連ドラ化した。
孫悟空演じる唐沢寿明は、
特撮番組でスーツアクターを演じていた経験から
アクションシーンはほとんど吹き替えなしで演じた。
第11話に、浜崎あゆみが香琳役で出演している。
1巻のみがVHSで発売されたが絶版。
香取慎吾版
2006年1月期、フジテレビの月9枠で全11回で放送。
平均視聴率23.2%。最高視聴率は初回の29.2%。
第1話に幻翼大王役で木村拓哉が出演。
最終回では、初代孫悟空の堺正章が
お釈迦様役で出演している。
【2007年映画】
2007年7月公開。興行収入43.7億円。
テレビシリーズの第6巻と第7巻の間に隠された
サイドストーリー。
偽孫悟空=南原清隆、偽沙悟浄=草彅剛、
偽猪八戒=猫ひろし、偽三蔵法師=倖田來未、が出演。
<ジャニーズ出演作 キャスト比較記事>
- 関連記事
スポンサーサイト